年越しの「茅の輪」を設置いたしました

大晦日(午前中)まで茅の輪を設置いたします 恒例の大祓は毎年6月と12月の2度行われています。 半年間で知らず知らずのうちに身に付いた罪や穢れを除き去り、清らか…

続きを見る »

紅葉情報(12月6日更新)

令和6年も師走に入り、遅れていた紅葉もようやく本番といった様子になりました。 香取神宮では7日の「團碁祭(だんきさい)」を終えると、新年に向けた準備が佳境を迎え…

続きを見る »

11月23日(土・祝)新嘗祭斎行のご案内

noimage

香取神宮では11月23日(土・祝)に「新嘗祭」を下記の通り斎行いたします。 祭典執行に伴い一部制限がございます。ご不便をお掛けいたしますがご了承の程お願い申し上…

続きを見る »

菊まつり開催中

香取神宮では第74回奉納菊花大会を開催いたしております。 丹精を込めてつくられた約400点の菊花が境内を彩ります。 開催期間:11月1日(金)~24日(日)  …

続きを見る »

境内での奉賛事業(修営・修繕)について②

noimage

現在、香取神宮では令和8年式年大祭に向けて各種奉賛事業を進めております。 ・宝物館および祈祷者控室 改修工事 昭和41年の式年大祭奉祝事業として昭和42年に竣功…

続きを見る »

臨時巫女さんの募集について

noimage

年末年始 巫女さん助勤の募集のご案内 < 奉仕期間 > 令和6年12月最終週、令和7年正月三が日、1月中の祝日・土日ほか < 奉仕時間 > シフト制にての奉仕と…

続きを見る »

10月19日(土) 雅楽演奏会開催

noimage

10月19日(土)、香取神宮神徳館において雅楽演奏会を開催いたします。 今上陛下御即位を奉祝した令和元年の演奏会から5年、秋宵の香取の杜に雅楽の音色が響きます。…

続きを見る »

9月22日限定「香取護國神社」朱印頒布について

noimage

  香取神宮境内にある“向栄の丘(むくさかのおか)”に鎮まる『香取護國神社』には、香取市ならびに旧香取郡の戦没者4,213柱の御霊をお祀りしています。…

続きを見る »

境内での奉賛事業(修営・修繕)について①

noimage

現在、香取神宮では令和8年式年大祭に向けて各種奉賛事業を進めております。 ・重文 楼門塗装彩色保存修営工事 元禄13年(1700年)、徳川5代将軍綱吉公の造営。…

続きを見る »

「茅の輪」を設置いたしました

noimage

茅の輪を設置しています【6月末日まで】 「水無月の夏越の祓する人は 千歳の命延ぶというなり」  6月の大祓は「夏越(なごし)の祓」とも呼ばれ、常に清らかな気持ち…

続きを見る »